勝ちたかった試合だった…が
本日行われましたJ2第11節のアビスパ福岡戦。
連戦を考慮され、徳島戦からスタメン3人を入れ替えて臨んだこの試合。
序盤は、永里の飛び出しから次々とチャンスを作るもゴールを奪えずにいると、カウンターから坂田に決められ先制点を献上して前半が終了。
後半早々にCKをダヴィが合わせて同点に追いつくも、その後のチャンスを生かすことができずそのまま試合終了。「1ー1」の引き分けで終わってしまいました。
特に、中盤のメンバーがかなり代わったので、どうなるか少し心配したのですが、思ったより機能していたように見えました。中でも、左SHのピンバは視野が広くキックも正確で、これからとても可能性を感じました。次はゴールか、ゴールに繋がるプレーを楽しみにしたいと思います。
3日後には首位の湘南との試合が控えています。連勝で平塚に乗り込むことはできませんが、何人かの選手は休ませることができ、今まで出番のなかった選手も何人が使うことをできたのが、結果以上の収穫だったと思います。
湘南はGWの連戦を2連敗できているので、甲府戦はそれこそ『必勝体制』でくることと思います。試合間隔は短いですが、まずは気持ちで負けないよう、しっかりと準備していきましょう。
« GW連戦中~ | トップページ | もう明日が試合だ!! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
確かに…勝ちたかった試合でした。
湘南戦のアウェイ行きます!
頑張って応援しましょう!
私のコメント、誤字脱字があってすみません。注意します。
投稿: シャー | 2012年4月30日 (月) 19時17分
>シャーさん
私も湘南戦は行きますよ!
上位対決は、試合前から楽しみです。
ホームゲームで勝てない分、首位を討伐して気分よくGWの後半に突入しましょう♪
投稿: まーち | 2012年4月30日 (月) 23時06分
まーちさん シャーさんおはようございます。中々就活もままならず、まだ面接も
やっていない状態で少し焦りは感じています。書類審査が通らない感じです。
さて、徳島戦の完勝を受けてのホームでの一戦でしたが、町田戦と同じ1-1
の惜しい引き分けに終わりました。自分も仲間と一緒に最後までゴール裏で
熱い応援をしていましたがなんとも悔しい結果でした。ダビィ選手にマークが
きつくなるのは分かっていることで、もう少し、ダビィ選手の近くでプレーする
選手が必要でないでしょうか。中盤から分厚く攻め、相手のプレスをかわしたり
裏への飛び出しで責めたりと、攻撃のバリエーションを増やして欲しい気がします。
ミドルシュートの選択も少なくて、ダビィ選手に頼りすぎている感じなのでゴールへ
の意識を高く持って欲しいのと、攻めのスイッチを早くすることをお願いしたい。
休む間もなく湘南戦 京都戦と大事な試合が続きます。湘南戦には仲間十数人と
行きます。熱く応援して選手を後押ししてきますよ。
福岡戦は一万人以上のお客さんが詰めかけてくれましたが、勝利という
結果がないとまたお客さんが減ってしまいます。湘南戦は勝利して、京都戦
にお客さんがまた一杯来てくれると思うので、頑張って欲しいと思います。
投稿: マッキー | 2012年5月 1日 (火) 10時21分
>マッキーさん
ここ3試合のホームゲームは2分1敗。
勝っていた3月でもお客さんは増えない状態だったので、結果が伴わないとさらに減ってしまいます。「タダ券」という安易な方法に頼らず、もっと建設的なプランニングで動員を確保する方法を考えないといけない時期だと思います。フロントには、もっと頭と足を使ってもらいたいと思います。
福岡戦の引き分けを受け、湘南戦・京都戦で最低1勝は必要となりました。
ここまでの2戦での選手の使い分けと、比較的短距離で済んでいる移動をメリットとして考え、あわよくば2勝・悪くても1勝1敗で乗り切りたいところです。ここ2試合で出場した選手・出場しなかった選手全員の総力戦で、勝ち点を掴み取ってほしいと思います。
今の就職活動は買い手市場。
なかなか思うようにいかないことはお察しいたします。ただ、やり続けなくては結果には繋がってきませんし、何よりその執念と粘り強さが今の不景気の時代には必要なスキルだと私は思っています。今できる最大のコトを全力で取り組んでいってほしいと思います。
投稿: まーち | 2012年5月 1日 (火) 22時37分